暮らし

人口増える前橋東地区 古市町などで区画整理が進展

前橋市の人口が減る中で、東地区の人口が増えています。

市内一児童数が多い東小を抱えるなど、子育て世帯の転入が目立つ、活気あふれる地域です。

3年前(2015年6月末)と比較すると、今年6月末現在2.2%増え3万2142人。

前橋の街中や高崎市にも行きやすく、JR新前橋駅があり、関越道前橋・高崎両インターチェンジに近いなど、交通利便性の良さが要因として挙げられます。

内訳をみると、増加率が最も高かったのは12.1%増の古市町一丁目(1469人)。

「新前橋駅前第二土地区画整理事業」が終了し、住宅建設が進みました。

区画整理に伴い、2016年10月には箱田町の一部が古市町一丁目となり、新たに約20世帯が加わったことも後押ししました。

同時期、古市町には二丁目が新設されています。

駅前では第三区画整理事業も進行しており、古市町はさらなる人口増が見込まれています。

古市町一丁目に次いで、稲荷新田町(8.9%増)、青葉町(5.8%増)も高い伸び率を示しました。

一方、朝日が丘町は6.8%減、大利根町一丁目は4.4%減となるなど、既に宅地開発が進んだ地域は減少傾向にあるようです。

市役所は毎月、市全体の数字とともに、16地区ごとに人口を発表しています。

中川地区や岩神地区など市街地について「本庁管内」とする大きな括りですが、この区域に基づくと、増加しているのは東と、下川淵、総社、永明の4地区のみ。

増加率が最も高いのは総社地区で4.0%増。下川淵地区2.6%増、東地区2.2%増、永明地区2.1%増の順になっています。

 

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5