今年は前橋市にとって、節目の年になります。
明治25(1922)年4月1日、市制を施行してからちょうど130年。
120周年の時にも記念イベントがありましたが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大が収まらず、盛大にお祝いできるか分かりませんが、何かしら、心のこもったお祝いできればいいですね。
前橋市は、全国41番目の市として誕生しました。関東では東京、横浜、水戸に次いで4番目で、比較的早い時期に誕生した、歴史のある市といっていいでしょう。
昭和・平成の大合併で市域を広げ、現在の形になりました。ちなみに、今の東地区のエリアである群馬群東村は昭和29年4月に合併しました。
市のホームページで公開されている広報紙のバックナンバーを見てみると、100周年の平成4(1992)年4月1日号では、鎌倉中の生徒らによる「100」の人文字が表紙を飾り、盛り上がっている様子が伝わってきます。グリーンドーム前橋では、記念イベントとして、荻野目洋子さんのコンサートを開くと紹介していました。
80周年の昭和47年には記念特集号を出して、前橋の歴史を詳細に紹介しているので勉強になりました。
まもなく新年度の予算案が発表されます。130周年行事にどのような予算がつくのか、ちょっと注目したいと思います。(S)