-
新しくなった前橋市の川曲町公民館 平屋になって使いやすくなりました
2018/9/18
老朽化のため、前橋市の川曲町公民館が建て替えられました。以前は2階建てで、階段の傾斜も急だっため、お年寄りには使いづらさがありました。3月に完成した新たな施設は平屋になり、利便性が向上しました。 場所 ...
-
額に大粒の汗 きれいな広場支える住民清掃 東箱田後家町自治会
2018/8/12
前橋市の東箱田後家町自治会が12日、地元のあずま林の広場で清掃活動を行いました。午前8時スタート、天気も曇り空だったのにもかかわらず、参加者15人は額に大粒の汗を浮かべながら、草を刈り、落ち葉を拾い集 ...
-
もうすぐ大利根町50周年夏祭りが始まります! 夜9時まで大利根中央公園
2018/8/5
前橋市の大利根町50周年記念夏祭りが5日午後4時、大利根中央公園で始まります。 節目の今年は、軽くて組み立てやすいアルミ製やぐらを購入。太鼓の皮も張り替えました。通常、1カ月ほど前から行うお囃子の練習 ...
-
-
自治会って何をやるの? 東地区自治会連合会長の福島昇さんに聞く自治会の役割 地域の魅力④
2018/7/8
今年4月に開所した東ふれあい公園。福島さんは「東公民館と一体的に活用し、地域づくりの拠点にしたい」と話しています。 いろいろと話を伺ってきました。今後、東地区をどのような地域にしたいと考えていますか。 ...
-
-
自治会って何をやるの? 東地区自治会連合会長の福島昇さんに聞く自治会の役割 地域の魅力③
2018/7/6
前橋東地区の魅力や自治会の役割について話を伺ってきたのですが、東地区の課題はどんなところでしょうか。 インフラ整備の問題があると思っています。区画整理が進んでいるところもある一方で、遅れている地域があ ...
-
-
自治会って何をやるの? 東地区自治会連合会長の福島昇さんに聞く自治会の役割 地域の魅力②
2018/7/6
自治会長が普段どんなことをしているのか、よく分かっていないのですが、役割について教えてください。 大利根町の自治会は本部役員が11人いますが、同じ東地区でも自治会によって異なり、5人のところもあれば、 ...
-
-
自治会って何をやるの? 東地区自治会連合会長の福島昇さんに聞く自治会の役割 地域の魅力①
2018/7/5
夏祭りや文化祭を切り盛りしたり、住民の困り事の相談に応じたりと、地域生活を支える自治会。身近な存在でありながら、具体的にどんなことをしているのか知ない人も多いのではないでしょうか。自治会の役割や地域の ...