新前橋駅西口の前橋やきそば横丁みやび(前橋市古市町)が、真っ赤なキッチンカーを導入しました。祭りやイベントに出 …
路地裏のクレープ屋さん 新前橋駅から徒歩1分 ドルチェ・アラ・ドルチェ
新前橋駅東口の高橋与商店とコナリエの間の路地を入っていくと、クレープ・ジェラート販売の「ドルチェ・アラ・ドルチ …
【あずまフォト】春はもうすぐ 梅の花が見頃 利根川サイクリングロード
まだまだ寒い日が続いていますが、春はもうすぐそこ。前橋市上新田町の利根川サイクリングロードでは梅が見頃を迎えて …
YouTubeで前橋市の定例記者会見を見てみた
パソコンやスマートフォンで手軽に動画を楽しめるYouTube。今や多くの人が視聴し、テレビは見ないけれど動画は …
本格インドカレー弁当が500円 新前橋駅前のガガル
忙しい時、ついつい買ってしまうのがコンビニ弁当ですが、飲食店で持ち帰るメニューはやっぱりおいしい。新前橋駅東口 …
狭い通学路拡幅へ1億2300万円を計上 前橋市の新年度予算案
前橋市の2019年度一般会計当初予算案が発表されました。総額は前年度比0.5%増の1441億円で、3年ぶりに増 …
甘~い 真空パック詰めの焼きいも販売 前橋やきそば横丁みやび 新前橋駅西口
新前橋駅西口に店舗を構える前橋やきそば横丁みやび(前橋市古市町)が、焼きいもを販売しています。通常の焼きいもを …
ITで落し物通知 新前橋、高崎駅にもアンテナ設置へ JR東日本とMAMORIO
落し物をして困った経験は誰にでもあるはず。それがカードや免許証が入った財布、家や車の鍵のように大切なものだった …
住民200人が大災害に備え 大利根町自治会・自主防災会が訓練
地域の安全は自分たちで守ろう。前橋市大利根町の自治会と自主防災会は2月11日、地元公民館で防災訓練を行いました …
イタリア「ジョルジオフェドン」のメガネケースや名刺入れ販売 十六時 前橋市下新田町
靴・バッグ修理専門店「十六時」(前橋市下新田町)は、革製品のイタリアブランド「ジョルジオフェドン」の販売を始め …
アツアツよりおいしい!? 冷やし焼き芋販売 新前橋駅前で中田さん
新前橋駅東口で、石焼き芋を販売している中田健さんが「冷やし焼き芋」を始めました。 本業のiPhone修理の傍ら …
チョコレートグラスでチョコビールを バレンタイン特別企画@いか焼き剣々
バレンタインデーにちなんで、新前橋駅東口のいか焼き剣々(前橋市古市町)は2月11日、チョコレートグラスでチョコ …
新前橋駅前の3施設 セントラルサービス(古市町)がネーミングライツ取得
前橋市は6日、市有46施設のネーミングライツ(愛称命名権)を売却する事業で、35施設についてスポンサー契約を結 …
「100億円還元」のペイペイ 前橋東地区で利用できる店一覧
「100億円還元」キャンペーンで話題のスマートフォン決済サービス「ペイペイ」。昨年12月に続く第2弾が2月12 …
130人で地域の課題解決を考える 東地区担い手研修会
少子高齢化、人口減少が避けられない中、地域コミュニティーの大切さが増しています。住民同士で支え合う地域を目指そ …
現役アナウンサーの話し方無料講座 3月11日に東公民館
フリーアナウンサーとして活躍する須藤ゆみさんの「話し方とコミュニケーションのコツ講座」が3月11日、前橋市の東 …
旧県立保育大学校ブロック塀の撤去始まる ネットフェンスで安全に 前橋市光が丘町
2010年3月に閉校した群馬県立保育大学校(前橋市光が丘町)の西側コンクリートブロック塀の撤去工事が行われてい …
素人DJユニットが女子曲オンリーイベント「ガールズポップ」 5日に@シンバル
素人DJユニット「PDM」によるイベント「ガールズポップ」が2月5日、新前橋駅東口の炭火肉ホルモン酒場「シンバ …
郵便局が交流の場に 手紙を出すだけじゃない 前橋上新田郵便局
郵便局というと手紙を出したり、貯金をしたりするイメージがありますが、前橋上新田郵便局は毎月第3水曜日、壊れたお …
「笑うから楽しくなる」 ラフターヨガ講師 杉山佳代子さん 東公民館で教室
「最初はつくり笑いでいいんです。笑っているうちに楽しくなって本物の笑いになる」。こう語るのは、群馬ラフターヨガ …
全曲、自作曲の箏曲披露 下野戸亜弓さん 2月17日に新春コンサート
山田流箏曲演奏家で、前橋市古市町に教室を構える下野戸亜弓さんの「新春コンサート2019」が2月17日、同市の群 …
東京五輪1964年のブルーバードで送迎 新前橋駅から 古着屋OIL
いろいろな店が前橋東地区にはありますが、「個性的」「マニアック」という点では群を抜いていると言っていいかもしれ …
地域の掲示板見てますか?超アナログメディアの活用は
インターネットが普及し、情報伝達・共有の手段といえば、SNSやメールが全盛の昨今ですが、だからこそ、書き手の思 …
⑦あずまかるたを歩く 地元民一押しのスポット「休日は家族そろって大利根緑地」
前橋東地区の人に「地元で好きな場所はどこですか」と聞くと、多くの人が挙げるのが大利根緑地。芝生広場や遊具、グラ …
「キャッシュレス社会を生き残れ!」講座 好評で追加募集 @東公民館
スマートフォンや電子マネーカードなど、現金を介さない決済方法が普及するなか、キャッシュレス社会について学ぶ講座 …
2階空きオフィスをイベントスペースに 3月から二次会やパーティー向けに時間貸し 新前橋のシンバル
新前橋駅東口の炭火肉ホルモン酒場「シンバル」は、ビル2階の空きオフィスをイベントスペースに改修しています。時間 …
昭和47年1月25日 前橋東小学校が全焼した日 火の元に注意を
今から47年前のきょう1月25日、前橋東小学校の校舎が全焼しました。箱田学校として明治7年に開校し、145年の …
東ふれあい公園で開催へ 東地区の一大イベント「のびゆく子どものつどい」
毎年4000人以上が来場し、これまで小学校で行ってきた前橋東地区の「のびゆく子どものつどい・ふれあいの広場」が …
サプライズ演出にチョコと一緒に風船いかが? ハーティーバルーンがバレンタイン特設コーナー
チョコと一緒に風船はいかが? 2月14日のバレンタインデーを前に、バルーン専門店「ハーティーバルーン」(前橋市 …
前橋東地区人口 増加数は市内トップ 伸び率3位 2018年
前橋市東地区の人口は2018年12月末現在、前年同期より330人増の3万2280人となりました。地区別でみると …
「酒場261」本格始動 昼間はお弁当屋さん 新前橋駅前「BENTO261」
新前橋駅東口に先月オープンした弁当惣菜のテイクアウト専門店「BENTO261」が23日から、夕方~夜間に日本酒 …
中学生がシドニーで2週間 研修成果を発表 2月18日@東公民館
子どもたちの健やかな成長を考える「東地区青少年健全育成会・講演会」が2月18日午後6時半から、前橋市の東公民館 …
⑥あずまかるたを歩く 江田町のシンボル 「歴史ある鏡神社に獅子が舞う」
あずまかるたの札を歩いて巡るシリーズ6回目は、前橋市江田町の鏡神社。 あずまかるたに「歴史ある鏡神社に獅子が舞 …
【あずまフォト】新前橋駅から見る夕焼け
日頃から東地区で夕焼けがきれいに撮影できる場所はないだろうかと考えていました。新前橋駅の東口と西口を結ぶ歩道橋 …
⑤あずまかるたを歩く カモと出会いに「染谷川 優雅に泳ぐカモとコイ」
前橋市東地区の西部、江田町を流れる染谷川。カモを見ようと足を運んでみました。というのも、あずまかるたには「染谷 …
豪快ステーキ定食 200グラム超で850円 ひたすな弁当
650円のうどん食べ放題を前回紹介した「ひたすな弁当」(前橋市上新田町)。店にいた常連さんから、「ステーキ定食 …
「真冬の祭典」どんど焼き 若い世代はなぜ訪れるのか
小正月の伝統行事、どんど焼きが12~14日の3連休、前橋東地区の多くの町で行われました。町ごとに規模、やり方は …
万寿屋前橋箱田店が28日閉店 セール実施中
酒類や食品を販売する「万寿屋前橋箱田店」が1月28日で閉店します。8日から閉店セールを行っています。 同店は昨 …
卓上の七輪でホルモン炭火焼 上新田に「ひとまかせ」オープン
七輪炭火焼ホルモン「ひとまかせ」が、このほど前橋市上新田町の県道前橋長瀞線沿いにオープンしました。卓上に小さな …
パパ限定の子育て講座 読み聞かせ、リズム遊び楽しもう 2月3、24日に東公民館
父親限定の子育て講座「お父さん講座」が2月3、24日の2日間、前橋市の東公民館で開かれます。0~3歳児の父親が …
もっと売り出せないか 県道前橋長瀞線 個性的な店ずらり
地域の中で目を向けられてこなかった場所に光を当て、魅力を掘り起こし、大勢の人が訪れるようになる。SNSを理由に …
1ポンドオーバー唐揚げ定食 ハンパないボリュームです COTARO 前橋市箱田町
お腹いっぱいに唐揚げが食べたい。そんな時に行ってほしいお店。MOGUMOGUDININNG COTARO(モグ …
④あずまかるたを歩く 「真政の渡しも今は南部大橋」 前橋と川との歴史に触れる散歩道
利根川両岸の行き来は橋を渡れば簡単にできますが、橋が架かる以前、船が重要な役割を果たしてきました。その一つがあ …
全市民参加型の地震災害訓練「前橋シェイクアウト」今年も 1月17日
阪神淡路大震災が発生した1月17日に合わせて、前橋市は同日午前11時から、全市民参加型の一斉地震災害訓練「前橋 …
新前橋駅前に「 BENTO261」オープン 県産野菜のこだわり弁当・惣菜
新前橋駅東口に、県産野菜をふんだんに使った弁当や惣菜のテイクアウト専門店「BENTO261」がオープンしました …
正月休業のごみ収集 前橋市は4日再開 東地区の可燃ごみは一部除き7日から
行政のごみ収集が止まるお正月。前橋市のごみ収集は元日から3日まで休業となり、4日再開されます。 ただ、地域ごと …
ニューイヤー駅伝観戦記 やっぱり生は面白い
駅伝の実業団日本一を決めるニューイヤー駅伝が元日、群馬県庁を発着点とする100キロのコースで行われ、37チーム …
「あずまある」開始半年 出会いに感謝 162本の記事公開できました
2018年も終わろうとしています。前橋東地区の情報を発信するサイト「あずまある」を6月下旬に立ち上げ、ちょうど …
③あずまかるたを歩く 「雷電神社に舞い踊る 太々神楽」(前橋市上新田町)
もうすぐ2018年も終わろうとしています。初詣を間近に控えた12月30日、あずまかるた「ら」の札に読まれた雷電 …
正月の営業、スーパー各社に差 フレッセイ大利根店は元日開店
忙しい年の瀬。もうすぐお正月ですが、買い物はお済みでしょうか。 働き方改革もあって、前橋東地区にあるスーパーの …