暮らし

あなたの家は大丈夫? 前橋市ハザードマップ改定で広がる被害想定 もう一度確認を

平成最悪の水害となった西日本豪雨では、浸水や土砂災害で甚大な被害が出ました。

なかでも岡山県倉敷市真備町地区では5000棟近い建物が浸水したほか、死者は50人を超え、その様子は新聞やテレビのニュースで繰り返し報じられました。

今回の浸水被害では、同地区の被害区域が、自治体が事前に公表していた「洪水・土砂災害ハザードマップ」の想定区域とほぼ一致していたことも注目を集めています。

にわかに世間の関心が高まったハザードマップ。実は、ここ東地区も無関係でないとご存知でしょうか?

前橋市が公表している「市 洪水・土砂災害ハザードマップ」は、「およそ1000年に1度の降雨」に備えるとした今年4月の全面改定によって、今までは被害が想定されていなかった東地区の広い範囲が、「建物倒壊」や「浸水」の想定区域として追加されています。

最新のマップは市ホームページで公開されていますので、自分の住む地区にどんなリスクがあるのか、ぜひとも確認しておきましょう。

では具体的にどんな危険が想定されるのか、実際に見ていきたいと思います。

e5898de6a98be5b882e3838fe382b6e383bce38389e3839ee38383e383971.jpg

「前橋市 洪水・土砂災害ハザードマップ」はダウンロードすることができます。

マップを開いてまず目につくのは、利根川沿いの小相木、朝日ケ丘、上新田、下新田の一部でしょう。

河岸侵食や氾濫流による「家屋倒壊」の危険性を示す紫色の斜線が塗られ、利根川が氾濫しそうな場合には「立ち退き避難」が必要となります。

住宅や雷電神社、大利根緑地公園のほか、前橋育英高校の敷地の一部が含まれます。

また、50cm〜3mの深さの水による「床上浸水」や「1階の水没」、50cm未満の「床下浸水」などを含めると、被害の想定区域は光が丘、大利根、稲荷新田、後家などまで広がります。

50cm〜3mの浸水想定区域内には、大利根小学校や新田小学校があります。

西日本豪雨では、自宅がハザードマップの浸水想定区域だったことを「知らなかった」と答えた被災者も少なくなかったと報じられています。

東地区に住む私たちも、災害を自分たちのこととして考え、地域で、家族で、日頃から対策を話し合っておくことが必要でしょう。

ちなみに、現在のハザードマップが想定している川の氾濫は、東地区では利根川だけです。

今年5月に県が公表した「県水害リスク想定マップ」では、滝川や染谷川などの氾濫を新たにシミュレーションした結果、浸水想定区域がさらに広がりました。

これは今後、前橋市のハザードマップに反映される可能性があります。

今現在、自宅などが被害想定区域でないという方も、今後の情報の更新に注意しましょう。

災害避難場所知ってますか? 前橋市ホームページに一覧表
前橋でも震度6強想定 指定避難場所の確認を 東地区は5小中学校
スマホで見られる 利根川や滝川などの水位情報 大雨に備えチェックを 
災害時に何食べる? 火をあまり使わない料理学ぶ 東公民館で住民

おすすめ記事

1

受験シーズンに多くの受験生や家族が訪れる、前橋市石倉町の菅原神社をご存知ですか? 学問の神様として知られる菅原道真公を祀るこの神社は、志望校合格を願う地元の人々にとって特別な場所。 この時期、境内には ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし
-