暮らし 行政

10年近く有効活用できず 群馬県立保育大学校跡地どうする? 前橋市光が丘町

2010年3月に閉校した群馬県立保育大学校(前橋市光が丘町)。前橋東地区の住宅密集地域にありますが、学校が閉じて10年近い歳月が流れましたが、今も有効活用されておらず、塩漬け状態となっています。

 

県立保育大学校はホームページなどによると、1952年に県内初の保育士養成校として設立。民間の養成機関の充実や建物の老朽化を理由に閉校しましたが、その間、58年に及ぶ歴史の中で3800人以上の卒業生を送り出しました。敷地は広く、1万7000平方㍍以上になります。

地元ではかつて東公民館の移転先にできないかという話も上がりましたが、新たな公民館は現在地の箱田町に建てられ、跡地活用の議論もしぼんでいきました。

以前はコンクリートブロック塀に囲まれていましたが、耐震化不足から安全性を高めるため、今年、ネットフェンスに取り替えられました。より安全になり、視界も開けて明るくなった一方で、敷地内がよく見えるようになり、雑草が目立つようになりました。

雑草が茂る旧群馬県立保育大学校

住宅地にあって、これだけまとまった土地はなかなかありません。 財政面を踏まえれば、新しい施設を建てたり、老朽化した建物を耐震化することは難しいでしょうが、何らかの形で土地を有効利用できないものでしょうか。まずは地元で考え、活発な議論ができればいいですね。

群馬県立保育大学校の関連記事はこちら。

 

不適合ブロック塀に注意しましょう!小学校や保育所などで18箇所確認

旧県立保育大学校ブロック塀の撤去始まる ネットフェンスで安全に 前橋市光が丘町

安全確保へ旧県立保育大学校跡地にネットフェンス ブロック塀は撤去 

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし, 行政

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5