自治会

自治会にタブレット配布 東、下川淵、大胡の3地区で実証実験 前橋市が新年度

アナログ的な取り組みが多い自治会活動のDX化を進めるため、前橋市は2022年度、実証実験として3地区の自治会にタブレット端末を配布します。

市は3月10日に開かれた市議会定例会で山田秀明議員の質問に答え、対象は東、下川淵、大胡の3地区と明らかにしました。

ITリテラシーに差、有効活用へサポート

モデル地区を選んだ理由について、市は「市民サービスセンターの人員態勢と、地区連合会の自治会数の規模などを考慮した」と説明しています。

自治会の活動は事務作業や広報紙の配布、会議など、アナログ的な〝業務〟が中心。地域の高齢化が進む中、負担も大きく、役員のなり手不足が顕在化しています。デジタル化を進めることで、負担軽減が期待されています。

一方で、自治会にタブレットを配布しても役員の多くは高齢者で、有効に活用できるのか懸念も。こうした指摘に、市は「基本的な操作方法や情報リテラシーなどの研修会の開催を予定している。市民サービスセンターや支所の地域振興課の職員が適宜サポートする」と答えました。

2023年度以降に全自治会に拡大

事業費として2022年度一般会計当初予算に310万万円が計上されました。

3自治会のほかに、前橋市自治会連合会の会長や副会長らにも配布します。

市は、2022年度を実証実験と位置づけており、結果を検証した上で、2023年度以降に市内全自治会に配布する方針です。「自治会事務の負担が軽減されるとともに、情報共有による交流が生まれ、自治会活動におけるICT化推進のきっかけになることを期待している」としています。

 

 

 

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-自治会

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5