グルメ

コーヒーの焙煎見たことありますか? 炭火深煎りの現場リポート マリドンコーヒー(前橋市上新田町)

「コンビニカフェ」の定着や、ちょい飲み需要に対応するペットボトルコーヒーの流行をはじめ、何かと話題の多いコーヒー業界。そして今、味を左右する「焙煎」に注目が集まっています。大手のキーコーヒーが都内に焙煎を体験できる新業態の店舗をオープンするなど、新たな波が来ています。

前橋市上新田町にある炭火自家焙煎珈琲窯「マリドンコーヒー」で、焙煎の現場を取材させていただきました。

マリドンコーヒーは、田村さん夫婦が営む小さなコーヒーのお店です。豆の量り売りを基本に、ドリップしたコーヒーも提供。300円の本格カフェ・マキアートをはじめ、コストパフォーマンスの高いお店として以前にも紹介しました。

かわいらしい外観のマリドンコーヒー店舗

もともとバイク店を経営

ご主人の田村隆央さんは、もともとバイク店を営んでおり、ものづくりが得意。自ら製造した焙煎機を使用します。

炭の燃え方が安定した頃合を見極め、豆を入れるのですが、焙煎する前なので豆は白色。今回はブラジル産を中心に4種類の豆を配合しました。

焙煎する前のコーヒー豆です。白い状態の豆を見るのも新鮮です。

手作り焙煎機。炭が安定するのを待ちます。

だんだん炭が赤くなってきました。

プロパンガスのタンクに穴を開けた焙煎機。タンクの下で炭が燃えています。

火が安定したらコーヒー豆を入れていきます。

 

写真右側の電動トルクモーターによって、タンクがぐるぐる回ります。

豆を煎る容器は小型のプロパンガスのタンクに、いくつもの穴を開けて製作。

熱を均一に伝えるため、これが電動のトルクモーターによって回転します。

タンク全体を覆う蓋を閉め、熱を閉じ込めて焙煎していきます。

蓋を閉めて熱を閉じ込めます。

ガスは火力が安定していますが、炭はムラがあり、焙煎をいつ終えるのか見極めが難しい。

しかし、田村さんは「ガスは水蒸気が発生して豆が水っぽくなる。遠赤外線で焼く炭は余分な水分を与えず、カラッと仕上がる」と炭火の利点を強調します。

焙煎の時間は豆の量や、屋外で行うため、風にも影響を受けたりしますが、およそ17~18分。

ただ、時計ではなく、煙の出方や豆から出る音に注意を払い、豆を引き出すタイミングを決めます。煙の量が増えてくると、勝負時とばかりに田村さんが集中した表情になっていきました。

タイミングを図る上で重要なのが音。焙煎が進んでいくと、豆がパチパチするといいます。その後、音が消え、再び音がなって間もなくが豆を引き出すタイミング。

焙煎の終わりの頃には、かなりの煙が出ます。

うまく焙煎ができて笑顔を見せる田村さん

焙煎直後、コーヒー油でツヤツヤの豆。

焙煎した豆をざるに落とし、焼きカスを払い落としていきます。

焙煎を終えた豆は、黒くなり、コーヒー油によって表面がツヤツヤ。薄皮の焼けカス(チャフ)を飛ばし、冷却するため、下に扇風機が取り付けられています。手作りの焙煎機には、多くの工夫がちりばめられていると、感心してしまいました。

早速、焙煎したばかりのコーヒーをアイスでいだだきました。十分に深煎りしているため、酸味はなく、濃い味わい。それでいて、刺々しさがなく、丸みがあります。炭火を使っているため、炭の香りもしました。

この日、焙煎した豆は主力の「マリドンブレンド」(100グラム250円)として販売しています。これだけの手間をかけながら、この価格はお得感があります。

焙煎して店頭に並ぶコーヒー豆

 

マリドンコーヒー 前橋市上新田町977-2 水曜定休 営業時間11~17時

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-グルメ

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5