歴史

天狗岩用水を広報紙巻頭で紹介 世界かんがい施設遺産登録で前橋市

前橋市は1月15日発行の「広報まえばし」で、昨年12月に世界かんがい施設遺産に登録された「天狗岩用水 」を巻頭で取り上げています

総社藩主の秋元長朝が水不足に苦しむ領地を救おうと、江戸初期に開削した歴史的経緯を説明。「天狗岩」という名称の由来にも触れています。

400年以上たった今も現役

広報表紙の見出しは「祝!世界かんがい施設遺産登録 流域を潤し続ける天狗岩用水」。当時の工事をイメージしたイラストも描かれています。

天狗岩用水は現在、渋川市の坂東大堰周辺から取水。八幡川合流後は滝川と呼ばれます。今も前橋、高崎、玉村の流域3市町の農業用水として活用されています。

天狗岩用水の現在の取水口がある坂東大堰周辺

天狗岩用水(右)と八幡川(左)が合流して滝川となります

400年以上前につくられた用水が今も人々の暮らしを支え、なくてはならないものになっている。歴史に残る大事業とは、こういうことを言うのでしょう。

広報は既に全戸配布され、手にしている人も多いと思いますが、市のホームページからもダウンロードできますので、リンクを貼っておきました。参考にどうぞ。

https://www.city.maebashi.gunma.jp/gyosei/1/4/1/26941.html

 

 

 

 

 

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-歴史

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5