暮らし

新前橋で歩車分離式信号を導入 交差点がより安全に  

新前橋駅の駅前通りを箱田方面に数百メートル進んだところに、三叉路の交差点があります。
東建コーポレーションさんのあるところの交差点です。
こちらの交差点の信号のパターンが、3月頃から変更になりました。

 

信号変更の告知

 

これまでは、新前橋駅方面と箱田方面を結ぶ道路が青のパターンと、小相木方面から来た道が青になるパターンの2種類だけがありました。
文章で書いてもわかりにくいと思いますので、簡単な図にしてみました。

 


1つ目のパターン

 


2つ目のパターン

 

これでもまだわかりにくいかもしれませんが、灰色が道路、赤い矢印が青信号で進める車の流れ、水色の線が青信号で渡れる横断歩道の位置とお考えください
歩行者が渡れる青信号の横断歩道に、同時に車が進入することもできます。
一般的に交差点の横断歩道というのはそういうものですが、ここの交差点では危険を感じることもありました。
三叉路であるため、普通の十字路と比べて、曲がるときの角度が緩くなっている部分があります。
そのため、車が通過するときに、十分にスピードを落とさずに曲がっていくのを見かけることもありました

実際、通りかかったときに、車が歩行者と接触しそうになったのを見たこともあり、ヒヤッとしたこともありました。

 

そういった事故のリスクを低下させるためと思われますが、この交差点が歩車分離式信号に変更されました。
歩車分離式信号は、車だけが通れる時間と、歩行者だけが通れる時間を完全に分けるものも多いのではないかと思いますが、この交差点では、車と歩行者が同時に通行できるようにしたまま、歩車分離を実現しています

 

これもよくわからないと思いますので、また図にしてみます。

 


歩車分離1つ目のパターン

 


歩車分離2つ目のパターン

 


歩車分離3つ目のパターン

 

今回、矢印信号が導入され、車が進める方向を限定することで歩車分離が実現されています。
3つのパターンどれかで、各方向に車が進むことができて、また、各横断歩道も渡れます。
こうすることにより、車を完全に止めなくても、そのときに青になっている横断歩道には車は進入できないようになります
最初に見たときには何が変わったのかわかりませんでしたが、よく観察してみたら、このようにして歩車分離を実現していました。
しかも、変更前にあった、直進車と右折車が向かい合って進むパターンもなくなっています。
これで、歩行者も車も、とても安全になったのではないかと思います。

 


歩車分離式信号(2つ目のパターンを箱田側から見た場合)

 

交通安全は注意することも大事ですが、このように事故が起こりにくい仕組みを導入するのもとてもいいことなのではないかと思います。(K)

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5