暮らし

後家町で人口増顕著、光が丘町は減少目立つ 前橋東地区10年間の人口推移

前橋市の2024年12月末の人口が発表されたので、2014年から24年までの10年間の東地区町別人口推移を見てみました。

町別では、後家町の人口増が顕著だった一方で、光が丘町などの減少が目立ちました。

前橋東地区人口推移_2014-2024

最も多い箱田町の人口はほぼ横ばい

後家町は2014年から2024年にかけて、人口が大幅に増加しています。特に2018年以降の増加が顕著で、2024年には879人に達しています。この増加は、地域の宅地開発が影響しています。

稲荷新田町は安定した増加傾向を示しました。2014年の1384人から2024年の1632人まで、毎年少しずつ人口が増えています。

箱田町は東地区で5882人と最も多い人口をかかえ、ほぼ横ばいで推移。上新田町は2019年にピークを迎え、その後は減少していますが、依然として高い人口を維持しています。2019年の3712人から2024年の3530人まで減少していますが、他の町と比較しても依然として多くの人口を抱えています。

古市町一丁目は2016年に急増し、その後は安定しています。2016年の1422人から2024年の1425人まで、ほぼ横ばいの状態が続いています。この急増は、一時的な開発や移住の影響が考えられます。

一方、光が丘町は全体的に減少傾向にあります。2014年の734人から2024年の645人まで減少しており、特に2020年以降の減少が顕著でした。

大利根町二丁目も147人減っており、10.7%減と減少幅が目立ちました。

下新田町は2018年以降、人口が減少傾向にあります。2018年の3953人から2024年の3699人まで減少しており、特に2020年以降の減少が目立ちます。

東地区全体ではプラス668人の31,903人、2.1%増となっていますが、2020年の32,354人をピークに減少傾向となっています。

おすすめ記事

1

受験シーズンに多くの受験生や家族が訪れる、前橋市石倉町の菅原神社をご存知ですか? 学問の神様として知られる菅原道真公を祀るこの神社は、志望校合格を願う地元の人々にとって特別な場所。 この時期、境内には ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし