スポーツ

地域でスポーツ!前橋市が進める新しい部活動のカタチ 東地区の団体も登録

教員の多忙化解消と持続可能な部活動運営を目指し、前橋市は部活動の地域移行を本格的に推進しています。

前橋市は専用ホームページを通じて、地域移行に対応できる13競技24団体を市民に紹介し、部活動の受け皿づくりを進めています。

ホームページによると、対象競技は野球、サッカー、バスケットボール、柔道、剣道など多岐にわたり、前橋市東地区では、バドミントンの箱田JBCが登録されています。箱田中学校を拠点に土・日曜日に活動しています。

学校部活動から地域部活動への転換は、文部科学省が全国的に進める改革の一環で、教職員の負担軽減と、学校と地域が一体となって子どもたちを育てる環境整備を目的にしています。

こうした流れは今後進んでいくとみられ、まだ登録競技・団体は少ないですが、今後増えていくことが見込まれます。

おすすめ記事

1

受験シーズンに多くの受験生や家族が訪れる、前橋市石倉町の菅原神社をご存知ですか? 学問の神様として知られる菅原道真公を祀るこの神社は、志望校合格を願う地元の人々にとって特別な場所。 この時期、境内には ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-スポーツ