暮らし

散歩道を彩る愛情花壇 前橋東小近くに地元住民

「またきれいにしてくれたんだ」。この場所を通るとき、地元の人たちの頑張りを感じずにはいられません。

前橋東小の南西にある花壇で、地元・東箱田後家町の住人らでつくる「明るい町づくり応援団」が整備しています。

定期的な花の植え替えを欠かさず、今回はペチュニアとマリーゴールドなどを植えました。

花壇は滝川沿いにある「あずま林の広場」すぐ横。

白やピンクのペチュニア、黄色のマリーゴールド、赤が際立つサルビアなどが植えられ、愛情をたっぷり注がれた花壇が散歩道を彩っています。

明るい町づくり応援団は、もともと地域の青年部活動としてスタートしました。花壇の整備のほかに、大晦日から元日にかけ地元・飯玉神社で二年参りの会場を運営し、来場者をもてなしています。

花壇がある滝川沿いは、もともと散歩をする人が多い場所ですが、新型コロナウイルスに伴う外出自粛の影響から、いつも以上に人通りがあります。散歩に連れられた犬たちも喜んでいるかもしせませんね。

おすすめ記事

1

受験シーズンに多くの受験生や家族が訪れる、前橋市石倉町の菅原神社をご存知ですか? 学問の神様として知られる菅原道真公を祀るこの神社は、志望校合格を願う地元の人々にとって特別な場所。 この時期、境内には ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし