グルメ

焼きまんじゅうキッチンカー完成! ひきこもりの人が調理、自立支援に はじめの一歩

ひきこもりの人や家族を支援するNPO法人はじめの一歩(前橋市上新田町)が焼きまんじゅうを移動販売するキッチンカーが完成しました。

イベントや施設に出張し、ひきこもりの人が焼きまんじゅうを調理し、自立のきっかけにしてもらうことが狙い。

第一弾として、3月25日(木)から前橋中心街の前橋文学館で期間限定販売を行います。

納品されたはじめの一歩のキッチンカー

NPO法人の名称もしっかり入っています

キッチンカーの導入に先立ち、NPO法人の倉林伸哉さんが、老舗焼きまんじゅう店の原嶋屋総本家で研修、調理技術を習ってきました。NPO法人が運営する前橋市上新田町のカフェでは既に調理販売しています。

参考焼きまんじゅう販売 引きこもりの人に働く場 NPO法人はじめの一歩

引きこもりの当事者や家族を支援するNPO法人「はじめの一歩」(前橋市上新田町)は1月30日、店内で焼きまんじゅうを予約販売します。 当事者が調理し、社会に踏み出す一歩にしてもらいたい考え。 近く焼きま ...

続きを見る

文学館では現在、焼きまんじゅうにちなんだ作品もある、前橋市出身の児童文学作家・木暮正夫氏(故人)の企画展が開かれていることから、移動販売が決まりました。

文学館での販売は3月25日を皮切りに、企画展期間中(6月6日まで)の火木金土日11~14時に行います。

はじめの一歩は、ひきこもりの人たちの支援につなげようと、各種ワークショップやパソコン教室を開催しているほか、本人や家族の相談にも乗っています。

キッチンカーは企業などにも出張するので、希望する事業所ははじめの一歩(☎090-5556-6008)までご相談ください。

 

はじめの一歩 群馬県前橋市上新田町915

 

おすすめ記事

1

受験シーズンに多くの受験生や家族が訪れる、前橋市石倉町の菅原神社をご存知ですか? 学問の神様として知られる菅原道真公を祀るこの神社は、志望校合格を願う地元の人々にとって特別な場所。 この時期、境内には ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-グルメ