暮らし

前橋東地区の高齢化率は? 町別データが示す地域の現状

2021年「敬老の日」(9月20日)を前に、高齢化の現状について考えてもらおうと、前橋市の東公民館だより9月1日号に、町別の高齢化率(2021年6月30日現在)を示した表が掲載されました。

地域の高齢化の現状について見ていきたいと思います。

東地区内でも高齢化に濃淡

東地区の高齢化率は前年比0.28ポイント増の24.33%で、市全体の29.61%(同比037ポイント増)より低くなっているものの、上昇傾向にあります。

地区内でも濃淡があり、最も高齢化率が高いのは大利根町二丁目で41.34%。次いで、小相木町一丁目40.91%、古市町二丁目36.36%の順になりました。

大利根町は団地造成から半世紀が過ぎ、高齢化が進む一方、宅地分譲や建て売りも散見され、新陳代謝の動きもでてきました。

下の表は東公民館だよりの数値をもとに、高齢化率の高い順に並び替えたものです。

人口 65歳以上人口 高齢化率(%) 前年度高齢化率(%)
大利根町二丁目 1,316 544 41.34 41.12
小相木町一丁目 308 126 40.91 40.53
古市町二丁目 44 16 36.36 34.04
大利根町一丁目 1,394 505 36.23 35.9
光が丘町 704 242 34.38 34.8
前箱田町二丁目 439 138 31.44 31.92
川曲町 2,105 616 29.26 28.7
朝日が丘町 254 74 29.13 30.23
前箱田町 1,403 387 27.58 26.74
新前橋町 714 191 26.75 25.64
古市町一丁目 1,438 383 26.63 26.81
上新田町 3,628 895 24.67 23.8
古市町 1,123 257 22.89 23.05
箱田町 5,872 1,267 21.58 21.23
小相木町 2,244 483 21.52 22.03
下新田町 3,845 788 20.49 20.02
江田町 2,411 491 20.36 19.8
稲荷新田町 1,631 298 18.27 18.59
後家町 829 120 14.48 14.32
青葉町 630 46 7.3 6.66
東地区 32,332 7,867 24.33 24.05
前橋市 334,204 98,973 29.61 29.24

反対に高齢化率が最も低かったのは7.3%の青葉町。後家町14.8%、稲荷新田町18.27%が続きました。

青葉町は1999年、もともと田んぼだった稲荷新田町と前箱田町の一部を造成してできた若々しい地域。後家町と稲荷新田町は宅地開発が盛んで新築物件が目立ちます。

また、光が丘町、前箱田町二丁目、朝日が丘町、古市町、古市町一丁目、小相木町は、前年より高齢化率が低くなりました。

2065年には日本の高齢化率は4割

高齢化は日本全体の課題であり、国立社会保障・人口問題研究所が公表している「日本の将来推計人口」によると、2065年には日本の人口は8,808万人にまで減少し、高齢化率は38.4%、国民の約2.6人に1人が65歳以上になると推計されています。75歳以上人口の割合は25.5%で、3.9人に1人が75歳以上という社会の到来が予測されています。

止められない少子高齢化の流れのなかで、地域社会はどうすればいいのか、孫子の将来世代のために、いま何ができるのか考えていかなければなりません。

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5