暮らし

ヒガンバナ見頃 緑のグラウンドとのコントラストがきれい 大利根中央公園

お彼岸を前に、大利根中央公園(前橋市大利根町)のヒガンバナが見頃を迎えています。

それほど本数は多くありませんが、西側道路沿いや園内にある公民館南側などに点在。

真っ赤な花と緑のグラウンドとのコントラストが映えています。

大利根中央公園西側に咲くヒガンバナ大

お墓や水田を守るために

ヒガンバナは、お墓に咲いているイメージがあって、ちょっと不吉なイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

ウィキペディアによると、ヒガンバナは毒性植物で、墓を守るために植えられたという説があるそうです。

日本列島では水田の畦や墓地に多く見られ、人為的に植えられたと考えられている。その目的は、畦の場合はネズミ、モグラ、虫など、水田に穴を作り水漏れを起こさせるなど、水田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ようにするためとされる。墓地の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって荒されるのを防ぐためとされる

水田のあぜ道に咲いているのも、モグラなどから田んぼを保護する目的だったとされています。

知りませんでした。

山口百恵さんの歌にも

花言葉は「あきらめ」「悲しい思い出」という一方で、「情熱」や「独立」「再会」というポジティブな意味も。

別名は「曼珠沙華(マンジュシャゲ)で、山口百恵さんの歌のタイトルにもなっていましたね。

 

散歩などで大利根中央公園を通る際は、真っ赤な花を楽しんでみてはどうでしょうか。

実際の花を見てから、山口百恵さんの歌を聴くと、歌声が余計に心に染みるような気がしました。

 

大利根中央公園

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-暮らし

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5