歴史

受験生の背中押す 地元の合格祈願スポット 菅原神社 前橋下石倉町

受験シーズン真っ只中。ということで、今回は学問の神様・菅原道真公をまつる前橋市石倉町の菅原神社を紹介します。

地元の受験生や家族らが合格祈願に訪れる場所で、境内には志望校合格の願いが込められた絵馬がかけられていました。

「成功学問」「入学祈願」と書かれた案内

神社があるのは平成大橋西側の「石倉町」交差点すぐ近く。鳥居のすぐ横には建て替えたばかりの真新しい下石倉町公民館があります。

下石倉町交差点の西側にある菅原神社

地域活動の拠点となる下石倉町公民館

大通りに面した看板には「受験合格祈願」と大きく書かれ、学問の神様であることは一目瞭然。参道を20㍍ぐらい歩いた先に本堂があります。

大きな木に囲まれた本堂

菅原神社の由来を説明する掲示板

境内の案内板によると、次のように記してありあます。

菅原神社の歴史

嘗(かつ)ては上野国を統治していた上野国府の天神として元総社にあったのを、いつの頃にかここに遷(うつ)したとか、甲州の武田信玄が厩橋城攻略のために、利根川を挟んで対岸となる石倉に砦を築いた時に、守護神として勧請したともいわれます

現在の重厚な社殿は、以前の茅葺(かやぶき)社殿が明治二十年に火災で焼失したので、その翌年に今の前橋中央総合病院の処にあって旧前橋城主松平大和守が建立したという赤城神社を譲り受けたものです

本堂の脇には「絶対○○高校合格」と書かれた絵馬が飾られていて、近くの梅はかわいらしい花をつけていました。コロナ禍の大変な時期ですが、輝かしい春が来ることを願っています。

 

菅原神社 〒371-0842 群馬県前橋市下石倉町20

おすすめ記事

1

みなさん、今年のバレンタインデーはどのように過ごしましたでしょうか。 最近は女性が男性に送るだけでなく、女性の友人や家族、そして、自分へのご褒美として 、チョコレートを購入する女性も多いみたい。1粒で ...

2

群馬県、特に前橋は明治時代から昭和時代にかけて多くの文人・作家を輩出しています。萩原朔太郎や山村暮鳥、伊東信吉、萩原恭次郎など、詩人が特に多く見受けられます。ここ、東地区からも全国的に名を馳せた文人が ...

3

新前橋駅東口に2023年1月、屋外でウイスキーを楽しめるカジュアルウイスキーバー「SHINMAE-BASE」がオープンしました。店舗はビルとビルの間の土地に構えたトレーラーハウス。夜空の下で自慢のハイ ...

4

前橋大利根小学校の北側に、昭和の雰囲気を残す大利根ショッピングセンターがあります。かつては様々な店舗が軒を連ねていましたが、時代の流れとともに周辺地域の大型商業施設の進出やライフスタイルの変化を受けて ...

-歴史

© 2024 あずまある Powered by AFFINGER5